社会福祉法人 光と風とは
社会福祉法人 光と風は、障がいのある/なしに関わらず、誰もが生涯を安心して暮らせる街づくり、地域福祉活動の拠点となることを目指し、平成16年4月に設立しました。現在四国中央市において下記の事業を運営しています。
・就労継続支援B型 2箇所(ゆうゆう 土居わかたけ)
・就労移行支援事業/就労定着支援事業(ゆうゆう)
・自立訓練 生活訓練(土居わかたけ)
・地域活動支援センター
・共同生活援助(グループホーム)3箇所
・指定相談支援事業(指定一般、指定特定、四国中央市委託相談支援事業)
・訪問型職場適応援助者助成金事業
また、誰もが住みやすい地域づくりのために、研修会や交流会の企画運営、市民を対象としたマルシェの開催を実施。障害児者の理解啓発にも積極的に取り組んでいます。
The History
平成3年2月 宇摩地域精神障害者家族会 若竹家族会発足
平成4年9月 保健所の一室を借りて、作業所活動を開始。
平成7年5月 小規模作業所認可、わかたけ作業所開所。
平成10年 わかたけ作業所の2Fにて共同住居メゾンコスモス運営開始。
平成11年4月 グループホームメゾンコスモス認可、開設
平成12年 8月 わかたけ作業所のみ伊予三島市中之庄町461に再移転
平成14年4月 家族会中心の運営会議から、新しく決定権のある実行委員会形式に移行。
平成15年2月 法人設立準備開催後、社会福祉法人設立委員会を立ち上げる。
また、土居町内で作業場を借り、土居作業所活動開始。
平成15年3月 社会福祉法人第1回設立委員会開催。
平成16年3月 社会福祉法人 光と風設立、同年4月1日より運営開始。
わかたけ作業所は、精神障害者小規模作業所ゆうゆうに移行。メゾンコスモスの設置主体も法人に譲渡
新しく小規模作業所の認可も受け四国中央市土居町に小規模作業所土居わかたけを開設。
(同年4月1日 宇摩地域4市町村合併、四国中央市となる。)
平成17年10月 地域活動支援センター光と風が開設。
平成18年 10月 障害者自立支援法が施行され、「地域生活支援事業」が実施。地域活動支援センター光と風、
土居わかたけをそれぞれ、地域活動支援センターⅠ型・地域活動支援センターⅢ型とする。
平成22年4月 障害者自立支援法施行にともない、小規模作業所ゆうゆうを障害福祉サービス事業所ゆうゆうへ変更。
平成25年4月 地域活動支援センター土居わかたけに障害福祉サービス事業所ゆうゆう従たる事業所を設置、運営開始。
平成25年11月 法人設立10周年イベント&記念公園開催
平成26年4月 地域活動支援センター光と風の名称を「風楽里(ふらり)」へ変更。
平成26年4月 職場適応援助者助成金事業(ジョブコーチ)を開始。(現 訪問型職場適応援助者助成金事業)
平成26年9月 地域活動支援センター土居わかたけの事業所を土居町入野671へ移転。
平成27年3月 地域への普及啓発イベント「えぇことあるでぇ~あったマルシェ」開催。
平成28年10月 障がい福祉サービス事業所ゆうゆう新築工事地鎮祭実施。
平成29年3月 地域への普及啓発イベント 「もっと!あったマルシェ」開催。
平成29年4月 障がい福祉サービス事業所ゆうゆう落成式実施。
平成30年4月 地域活動支援センター土居わかたけは就労継続支援事業B型・生活訓練へ移行。 多機能型事業所
として障害福祉サービス事業所土居わかたけへ変更。
ACCESS
社会福祉法人 光と風
(障害福祉サービス事業所ゆうゆう)
TEL(0896)24-4006 FAX(0896)22-3116
住所 愛媛県四国中央市中之庄町542番地内
地域活動支援センター風楽里
TEL(0896)58-7033 FAX(0896)72-6030
住所 愛媛県四国中央市金生町下分231-7
障害福祉サービス事業所土居わかたけ
TEL(0896)74-9033 FAX(0896)72-7900
住所 愛媛県四国中央市土居町入野671